Blog list
2011.04.03
伊藤氏の憂鬱。
日々進化するTZR250R。いつの間にやらスクリーンやミラーが変わっておりました。内径の部分がブルーにペイントされたフロントディスクをネットオークションで落札したまでは周知の通りだったのですが、いつの頃からか温めていたのでしょうか、オーリンズの新品リヤサスを持ちこんで参りました。。。。
こんなレアなパーツを持っているなんて!
早速取り付ける事に。本体はすんなりと収まりましたが、別体ガスタンクの取付けが儘ならない。シートレール下部に取り付けるようですがシートカウルが邪魔して綺麗にいかないし、折角の「オーリンズ」ロゴがアップサイドダウンになってしまいしかも内側。左側に持っていってもホースが短くなかなかスマートには行きません。
結局、当座の凌ぎでメインフレームにタイラップで止めて置く事に。。。。。
後でR1の金属加工社長に上手い具合のステーか何かをワンオフしてもらってきます!!
もちろん材質はチタンにしますけど。。。。。
されど、伊藤氏の憂鬱はさらに深まるのであります! 合掌。


こんなレアなパーツを持っているなんて!
早速取り付ける事に。本体はすんなりと収まりましたが、別体ガスタンクの取付けが儘ならない。シートレール下部に取り付けるようですがシートカウルが邪魔して綺麗にいかないし、折角の「オーリンズ」ロゴがアップサイドダウンになってしまいしかも内側。左側に持っていってもホースが短くなかなかスマートには行きません。
結局、当座の凌ぎでメインフレームにタイラップで止めて置く事に。。。。。
後でR1の金属加工社長に上手い具合のステーか何かをワンオフしてもらってきます!!
もちろん材質はチタンにしますけど。。。。。
されど、伊藤氏の憂鬱はさらに深まるのであります! 合掌。


2011.03.29
その後いかがでしょうか?
あの未曾有の大震災からはや2週間以上が過ぎましたが、皆様に置かれましてはいかがお過ごしですか?
ニュースなどであの惨状を見るたびに気が滅入ってしまいます。
いろいろとツーリングで訪れた所もその例外ではなく、食事で立ち寄ったお店や景勝地の変わり果てた現実を直視
するのも憚れました。
幸い関東地方の内陸部ではそれほどの被害は無かったのですが、違った意味の「人災」が見受けられましたね!
報道に踊らされた結果の食品や日用品の買占め、ほとんどの人が必要でなかったガソリン給油の為の長時間渋滞など。。。。
計画停電はなんだったのか、導入期こそ停電になりましたがここ最近は中止になることもしばしば。「みんなで節電すればよかったんじゃん」
と思うこの頃でした。でも夜は薄暗くてコンビニやファミレスが営業しているのかいないのか迷いますし、街灯が間引きされて防犯上大丈夫なのか、
経済活動が停滞して景気が悪化で国債増発、なんてことになると復興支援にも影響が出て来ないか不安にもなります。
もちろん無駄使いは慎まなければいけませんが長いスパンで考えると、被災地がもう一段楽落ち着いたらこちらでは普段どおりの生活をして
利潤を定期的継続的に被災地に届けられるようにしなくてはならないと思います。少しずつ復興していけば支援も減っていくでしょうし、産業が復活すれば
観光などで訪れる人も増えてきますし。
ああ~、祈ることしかできない自分が情けなくなってきます。被害に合われた方々には心からお見舞い申し上げます。
それと、火事場泥棒や義援金詐欺などを考えている大馬鹿者はそんな事やめてもらいたいです!こちらをご覧の方にはそのような人はいませんね!
ニュースなどであの惨状を見るたびに気が滅入ってしまいます。
いろいろとツーリングで訪れた所もその例外ではなく、食事で立ち寄ったお店や景勝地の変わり果てた現実を直視
するのも憚れました。
幸い関東地方の内陸部ではそれほどの被害は無かったのですが、違った意味の「人災」が見受けられましたね!
報道に踊らされた結果の食品や日用品の買占め、ほとんどの人が必要でなかったガソリン給油の為の長時間渋滞など。。。。
計画停電はなんだったのか、導入期こそ停電になりましたがここ最近は中止になることもしばしば。「みんなで節電すればよかったんじゃん」
と思うこの頃でした。でも夜は薄暗くてコンビニやファミレスが営業しているのかいないのか迷いますし、街灯が間引きされて防犯上大丈夫なのか、
経済活動が停滞して景気が悪化で国債増発、なんてことになると復興支援にも影響が出て来ないか不安にもなります。
もちろん無駄使いは慎まなければいけませんが長いスパンで考えると、被災地がもう一段楽落ち着いたらこちらでは普段どおりの生活をして
利潤を定期的継続的に被災地に届けられるようにしなくてはならないと思います。少しずつ復興していけば支援も減っていくでしょうし、産業が復活すれば
観光などで訪れる人も増えてきますし。
ああ~、祈ることしかできない自分が情けなくなってきます。被害に合われた方々には心からお見舞い申し上げます。
それと、火事場泥棒や義援金詐欺などを考えている大馬鹿者はそんな事やめてもらいたいです!こちらをご覧の方にはそのような人はいませんね!
2011.02.18
久々の更新!
いや~、新年からいろいろと忙しくなり、ご無沙汰でした。
その間にもなんだかんだでイベントもあったのですがね~。
その間にもなんだかんだでイベントもあったのですがね~。
2011.01.07
明けましておめでとうございます。
新年明けましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願いします。
さて、年も明けてまた新しい一年が始まりましたが、皆様のお正月はいかがでしたでしょうか?関東地方は天候もよく、すがすがしい三が日を過すことができました!
でも日本海側では豪雪となった地域が有ったようで、足止めを食らった方は車内での年越しとなった方もいたようですが。。。。。
そんなこんなで、新春謹賀新年ツーリングに行って参りました。正月も3日を過ぎるとぼちぼちと家にいるのにも何かかえって落ち着かず、バイクの虫が騒ぎ出すのであります。
毎年恒例なのですがね~。
今年も棟梁のプロデュースによって茨城県日立南太田へ行ってきました。
8:00に松伏のローソンを出発し守谷SAで全員集合。冬の高速は空気が冷たい分、ずっしりと重い感じで体に受ける抵抗がかなりあります。調子に乗ってスピードを出すと首が後ろに持っていかれるので肩もこります。おまけに燃費も悪く、備前長船号も夏の2/3位まで落ちておりました。でも亮ちゃんは結構ガンバッテいたな~。
友部SAで休憩して11:30「ひたちお魚センター」到着。30分早く入店したので他のお客さんはまだおらず、余裕で11人分のテーブルを確保!
シラスの天丼御膳おそば付き(¥1,680)を注文。天ぷらが結構大きくてしかも厚い!ご飯もいっぱい入っておりなかなかの食べ応え!おそばがお椀でしたがこれが結構きつかった!
このほかに刺身、茶碗蒸しまで付いてギブアップ。。。。亮ちゃんのお腹へと消えていきました。。。。。

そして食事の後は温泉であります。秀さんがナビをクリクリしていると近くに日帰り立ち寄り温泉があるとの事。
早速行ってみたところ、そこは数年前に伊藤さんとかと鮟鱇鍋を食べに行った「はぎや旅館」でありました。

ここは日帰り滞在も可能で、前回は部屋で休憩して鮟鱇鍋を食べて温泉にも入って¥5,500のプランを満喫しました。ですのでわかっていれば最初からここを予約できたのですね!結果論ですでど。冬のツーリングでの温泉は結構好きな方で、一部の方は「湯冷め」を心配しているみたいですがそんなのお構いなし!!気持ちよければ付き合わせちゃうのであります。
一時間ちょっと滞在して一路東北道を目指します。北関東道は結構寒く相変わらず空気も重く、時折突風にも苦戦しました。途中、ゆっくりした集団が現れたと思いきや先頭には6台の白バイが。。。。。。「何でこんな所走ってんの?」と思ってもさすがに抜かす勇気は持っておらず、佐野インターまでさながら「西部警察」のようなパレード走行となってしまいました。トホホ。。。。
最後にまたしても亮ちゃん!新年早々かましてくれました。「羽生PA」集合ね、と伝えて「羽生ね」と受け答えたくせに「佐野SAだけど誰もいない!?」とメールを送ってくる始末。
あのね~、まったくこの人は人の話をきかないのですね~。
まあ、何はともあれ17:30に自宅到着!
走行距離約400kmでしたが充実したツーリングでありました。また暖かくなったら走る事にします。この後は春日部の養老の瀧でツーリング談義となりました。
お疲れ様でした。
本年もどうぞよろしくお願いします。
さて、年も明けてまた新しい一年が始まりましたが、皆様のお正月はいかがでしたでしょうか?関東地方は天候もよく、すがすがしい三が日を過すことができました!
でも日本海側では豪雪となった地域が有ったようで、足止めを食らった方は車内での年越しとなった方もいたようですが。。。。。
そんなこんなで、新春謹賀新年ツーリングに行って参りました。正月も3日を過ぎるとぼちぼちと家にいるのにも何かかえって落ち着かず、バイクの虫が騒ぎ出すのであります。
毎年恒例なのですがね~。
今年も棟梁のプロデュースによって茨城県日立南太田へ行ってきました。
8:00に松伏のローソンを出発し守谷SAで全員集合。冬の高速は空気が冷たい分、ずっしりと重い感じで体に受ける抵抗がかなりあります。調子に乗ってスピードを出すと首が後ろに持っていかれるので肩もこります。おまけに燃費も悪く、備前長船号も夏の2/3位まで落ちておりました。でも亮ちゃんは結構ガンバッテいたな~。
友部SAで休憩して11:30「ひたちお魚センター」到着。30分早く入店したので他のお客さんはまだおらず、余裕で11人分のテーブルを確保!
シラスの天丼御膳おそば付き(¥1,680)を注文。天ぷらが結構大きくてしかも厚い!ご飯もいっぱい入っておりなかなかの食べ応え!おそばがお椀でしたがこれが結構きつかった!
このほかに刺身、茶碗蒸しまで付いてギブアップ。。。。亮ちゃんのお腹へと消えていきました。。。。。




そして食事の後は温泉であります。秀さんがナビをクリクリしていると近くに日帰り立ち寄り温泉があるとの事。
早速行ってみたところ、そこは数年前に伊藤さんとかと鮟鱇鍋を食べに行った「はぎや旅館」でありました。

ここは日帰り滞在も可能で、前回は部屋で休憩して鮟鱇鍋を食べて温泉にも入って¥5,500のプランを満喫しました。ですのでわかっていれば最初からここを予約できたのですね!結果論ですでど。冬のツーリングでの温泉は結構好きな方で、一部の方は「湯冷め」を心配しているみたいですがそんなのお構いなし!!気持ちよければ付き合わせちゃうのであります。
一時間ちょっと滞在して一路東北道を目指します。北関東道は結構寒く相変わらず空気も重く、時折突風にも苦戦しました。途中、ゆっくりした集団が現れたと思いきや先頭には6台の白バイが。。。。。。「何でこんな所走ってんの?」と思ってもさすがに抜かす勇気は持っておらず、佐野インターまでさながら「西部警察」のようなパレード走行となってしまいました。トホホ。。。。
最後にまたしても亮ちゃん!新年早々かましてくれました。「羽生PA」集合ね、と伝えて「羽生ね」と受け答えたくせに「佐野SAだけど誰もいない!?」とメールを送ってくる始末。
あのね~、まったくこの人は人の話をきかないのですね~。
まあ、何はともあれ17:30に自宅到着!
走行距離約400kmでしたが充実したツーリングでありました。また暖かくなったら走る事にします。この後は春日部の養老の瀧でツーリング談義となりました。
お疲れ様でした。
2010.12.30
今年一年いろいろとお世話になりました!
いよいよ今年も残す所あと僅かとなりました。
本当に早い一年だったように思います。
いろいろな所にもツーリングに行きましたし、レースにも参加しちゃったりして
皆様に支えて頂き、本当に感謝申し上げます。
来年こそは皆様をサポートできるように新年からも精進して参ります。
来年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
良いお正月をお迎えください。
年明けは6日より営業いたします。
本当に早い一年だったように思います。
いろいろな所にもツーリングに行きましたし、レースにも参加しちゃったりして
皆様に支えて頂き、本当に感謝申し上げます。
来年こそは皆様をサポートできるように新年からも精進して参ります。
来年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
良いお正月をお迎えください。
年明けは6日より営業いたします。