manager's blog
Blog

  1. Home
  2. manager's blog

Blog list

2011.01.07
明けましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願いします。

さて、年も明けてまた新しい一年が始まりましたが、皆様のお正月はいかがでしたでしょうか?関東地方は天候もよく、すがすがしい三が日を過すことができました!
でも日本海側では豪雪となった地域が有ったようで、足止めを食らった方は車内での年越しとなった方もいたようですが。。。。。

そんなこんなで、新春謹賀新年ツーリングに行って参りました。正月も3日を過ぎるとぼちぼちと家にいるのにも何かかえって落ち着かず、バイクの虫が騒ぎ出すのであります。

毎年恒例なのですがね~。

今年も棟梁のプロデュースによって茨城県日立南太田へ行ってきました。

8:00に松伏のローソンを出発し守谷SAで全員集合。冬の高速は空気が冷たい分、ずっしりと重い感じで体に受ける抵抗がかなりあります。調子に乗ってスピードを出すと首が後ろに持っていかれるので肩もこります。おまけに燃費も悪く、備前長船号も夏の2/3位まで落ちておりました。でも亮ちゃんは結構ガンバッテいたな~。

友部SAで休憩して11:30「ひたちお魚センター」到着。30分早く入店したので他のお客さんはまだおらず、余裕で11人分のテーブルを確保!
シラスの天丼御膳おそば付き(¥1,680)を注文。天ぷらが結構大きくてしかも厚い!ご飯もいっぱい入っておりなかなかの食べ応え!おそばがお椀でしたがこれが結構きつかった!
このほかに刺身、茶碗蒸しまで付いてギブアップ。。。。亮ちゃんのお腹へと消えていきました。。。。。


   


そして食事の後は温泉であります。秀さんがナビをクリクリしていると近くに日帰り立ち寄り温泉があるとの事。
早速行ってみたところ、そこは数年前に伊藤さんとかと鮟鱇鍋を食べに行った「はぎや旅館」でありました。







ここは日帰り滞在も可能で、前回は部屋で休憩して鮟鱇鍋を食べて温泉にも入って¥5,500のプランを満喫しました。ですのでわかっていれば最初からここを予約できたのですね!結果論ですでど。冬のツーリングでの温泉は結構好きな方で、一部の方は「湯冷め」を心配しているみたいですがそんなのお構いなし!!気持ちよければ付き合わせちゃうのであります。

一時間ちょっと滞在して一路東北道を目指します。北関東道は結構寒く相変わらず空気も重く、時折突風にも苦戦しました。途中、ゆっくりした集団が現れたと思いきや先頭には6台の白バイが。。。。。。「何でこんな所走ってんの?」と思ってもさすがに抜かす勇気は持っておらず、佐野インターまでさながら「西部警察」のようなパレード走行となってしまいました。トホホ。。。。

最後にまたしても亮ちゃん!新年早々かましてくれました。「羽生PA」集合ね、と伝えて「羽生ね」と受け答えたくせに「佐野SAだけど誰もいない!?」とメールを送ってくる始末。
あのね~、まったくこの人は人の話をきかないのですね~。

まあ、何はともあれ17:30に自宅到着!

走行距離約400kmでしたが充実したツーリングでありました。また暖かくなったら走る事にします。この後は春日部の養老の瀧でツーリング談義となりました。
お疲れ様でした。






















2010.12.30
今年一年いろいろとお世話になりました!

いよいよ今年も残す所あと僅かとなりました。
本当に早い一年だったように思います。
いろいろな所にもツーリングに行きましたし、レースにも参加しちゃったりして
皆様に支えて頂き、本当に感謝申し上げます。
来年こそは皆様をサポートできるように新年からも精進して参ります。

来年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
良いお正月をお迎えください。

年明けは6日より営業いたします。

2010.10.13
初秋のクリスタルライン!山梨県

陽気に誘われ、思わずW650「備前長船」号と一緒に走ってきました。本当は梅雨明けにでも行こうと思っていたところですが、今年の暑さは半端では
無く、少々標高の低い所は敬遠がちになっておりました所にこのすがすがしい天候、これはもうどこかにクルージングする絶好の機会だと思いまして。。。へっへっへ。

目的はちょっと気になる温泉で、山梨の「ほったらかし温泉」であります。ここは日の出1時間前から入れる温泉で、運がよければ富士山の勇姿と共に日の出を同時に拝める、ってのが売りの温泉です。
    
                                                                                    「生ビール」ののぼりが。。。                                                        

 この公園の中を通り抜けて行きます。


残念ながら温泉は撮影禁止なので詳しくはこちらをご覧ください。http://www.hottarakashi.com/


4:50自宅出発 16号~県道15号~299号~140号~雁坂トンネル~9:00温泉到着


さすがに朝5:00までに到着する事はできませんでしたが、9:00に到着してたっぷり2時間長湯してしまいました。
ここはリピーターになっても良いかなあ、って所です。また来ることにします(白煙1240ccさんも一緒に!)。
すっかり朝靄も無くなっていて秋の日差しが照り始めて来ました!
目的はこの温泉でしたがまだ昼前と言う事もあって、ソフトクリームを食べながらツーリングマップルを眺めていると
「クリスタルライン」という道を発見!いつもは群馬・栃木のロマンティック街道ばかりを走っていますのでたまには違った道を走りたくなるのでありますなあ~。
全長68km超!の長丁場って事もあり給油をしていざ出陣。気持ち道幅は狭いですが、タイトなコーナー有り、アップダウン有りで結構走りがいがあります。
平日って事もあったのですが意外と対向車も無く、静かなクルージングでした。何回か分岐点で間違いながらも以前モトパラで泊まった北相木のキャンプ場
「長者の森」まで走りっぱなしで約3時間。途中休憩するもお店は閉まっていてお茶も飲めず。。。。しかも自販機古くて壊れているし。。。トホホ(涙)


 途中の乙女高原「琴川ダム」でおせっかいなおじさんに撮影される。





              途中のパーキングでススキ野に遭遇!楓もすっかり色付き、山はもう冬支度。
                         辺り一帯にコメツガの甘い香りが漂う。


      瑞がき(漢字が変換できません)山方面を望む。


気合を入れなおしてぶどう峠を越えます。以前ここが通行止めになっていてちょっと北の十国峠を通ったことがありました。
道は荒れてて狭いのでホント、秘境が好きな方にはお薦めな林道です。

日航機墜落の慰霊碑のそばを通って道の駅「上野」で一休み。そして今回の最後の峠「志賀坂峠」を腿がパンパンになりながらもステップを擦りながら
下って行きます。ここを通り抜けると後はもう一般道をひたすら家路に向う事になります。秩父市内を抜けて飯能・日高のこの辺りは夕方になると物凄い渋滞となります。
すり抜けビシバシでいつもより2~3時間早い18:00に帰還。この日は上の娘の誕生日ってこともあり夕食を食べに行く約束があったのでした。
全行程一般道のみ486km也!

いつも思うのですが、バイクツーリングって行くまでの計画、クルージングしている時、帰ってきてから回想するのも本当に楽しいものです。
今日もまた仕事は宮ちゃんに任せて(任せて大丈夫か?)次のツーリング先を物色しているのであります。次回は紅葉最盛期の会津路かな? ねっ、アニ!

2010.10.09
今年最後のオフィシャルツーリング!!

今年もいよいよバイクシーズンの終盤戦を迎える季節となりました!振り返りますと今年のお正月から皆様を引っ張りだしてあちこちいろいろな所へ引き回してしまった感じも否めません。でも楽しかったでしょ?亮ちゃん!!!!

毎年恒例の11月23日(勤労感謝の日)に今年最後のオフィシャルツーリングを慣行いたします。ツーリング先はまだ未定ですが、B級グルメを目指して富士宮焼きそばや静岡の黒いおでん等を食しながらワイディングロードを回遊したいと思っております。もちろん皆さんお好きな?温泉にも入っちゃいます。
詳細は後日アップいたします。どこか美味しいものがあるところ、行ってみたい場所等がありましたらご連絡ください。一応参考にします!

2010.09.24
またまたサーキットラン募集!

7月に続き二回目のサーキットラン募集です。来月10月にエビスサーキット東コースを一日貸しきりまして思いっきりサーキットを走りましょう!日時は後ほどアップいたしますが、平日となります。暑さも一段落しましてサーキットを走るには一番良い季節ですのでふるってご参加ください。お一人¥10,000で一日走り放題です。

Feel free to contact us via phone or email

PAGE TOP