Blog list
2013.11.17
晩秋の山梨ほうとうツーリング(^^)
11月も後半に入り、冬の訪れがもうそこまで来ている感じがする晴れた日曜日におやっさん達がツーリングに出て行きました。

まあ、今週は僕は仕事でしたので同行いたしませんでしたが、なかなかポカポカ陽気でかなり楽しんでる様子のLINE が入ってきました。
ほうとうや馬刺しなんて、まぁ贅沢なランチなんざんしょ(・・;)

久しぶり参加の専属カメラマン、黒澤さんの姿も見えてすっかり晩秋のツーリングを満喫しているようですね!

23日の勤労感謝の日にも茨城アンコウ鍋ツーリングが控えていますぞ(o_0)
今年最後のオフィシャルツーリングになるかと思いますので、万丈お繰り合わせの上、ご参加ください!
このあと何処で打ち上げかな?
早閉めして合流しようかな!

まあ、今週は僕は仕事でしたので同行いたしませんでしたが、なかなかポカポカ陽気でかなり楽しんでる様子のLINE が入ってきました。
ほうとうや馬刺しなんて、まぁ贅沢なランチなんざんしょ(・・;)


久しぶり参加の専属カメラマン、黒澤さんの姿も見えてすっかり晩秋のツーリングを満喫しているようですね!

23日の勤労感謝の日にも茨城アンコウ鍋ツーリングが控えていますぞ(o_0)
今年最後のオフィシャルツーリングになるかと思いますので、万丈お繰り合わせの上、ご参加ください!
このあと何処で打ち上げかな?
早閉めして合流しようかな!
2013.11.15
開発の影で。。。
先日売却が決まったハーレーの名義変更で訪れた春日部陸事からの帰り、
造成中の工事現場をふと見て思った事。
地域が発展する事は我々住民にとっては喜ばしいことですが、田畑を切り拓くって事でそこに生息していた小動物の住処を脅かす事にもつながる場合もあるのかと。。。

特にこの白鷺たちは何処へ行くのだろう(-_-)

まあ、人類が滅亡すればまた楽園が来るんだと思いますが☻
造成中の工事現場をふと見て思った事。
地域が発展する事は我々住民にとっては喜ばしいことですが、田畑を切り拓くって事でそこに生息していた小動物の住処を脅かす事にもつながる場合もあるのかと。。。

特にこの白鷺たちは何処へ行くのだろう(-_-)

まあ、人類が滅亡すればまた楽園が来るんだと思いますが☻
2013.11.11
伊藤氏の憂鬱vol.12
最近なにやらバイク雑誌を頻繁に見ている伊藤氏。

またまた何かの策略を思案している様子。
先日仮契約したKTM DUKE390の納期が来年4月以降になる模様(*_*)
消費税UPの影響も発生する事と、14年モデルは車輌価格も上がる事のダブルパンチ状態(≧∇≦)
何か良い手だてはないものか?
しきりに雑誌などを読み漁りるのであります。
更に追い討ちを掛けるがごとく、最速通勤スクーターのアクアク100がミッション辺りから異音!

何かしらかでギヤオイルが漏れていてベアリングが砕けている状態(≧∇≦)
中古エンジンに載せ替えるか、パーツ交換で行けるか、
寒さが増す初冬の夜、出したてのコタツに寝転びながらまたまた伊藤氏の憂鬱は続くのであります。

またまた何かの策略を思案している様子。
先日仮契約したKTM DUKE390の納期が来年4月以降になる模様(*_*)
消費税UPの影響も発生する事と、14年モデルは車輌価格も上がる事のダブルパンチ状態(≧∇≦)
何か良い手だてはないものか?
しきりに雑誌などを読み漁りるのであります。
更に追い討ちを掛けるがごとく、最速通勤スクーターのアクアク100がミッション辺りから異音!

何かしらかでギヤオイルが漏れていてベアリングが砕けている状態(≧∇≦)
中古エンジンに載せ替えるか、パーツ交換で行けるか、
寒さが増す初冬の夜、出したてのコタツに寝転びながらまたまた伊藤氏の憂鬱は続くのであります。
2013.10.22
秋の温泉ツーリング☻
土日を利用して木曽の馬籠宿、妻籠宿へクルージングして来ました!
7月のモトパラ以来の久々とあって気分だけはハイテンションであります!

今回は新東名を走り、下道を140kmを行く強行軍となります。
新東名のパーキングエリアは凄くオシャレで、テナントでクシタニもありました!


小雨がパラつく肌寒い初日でしたので、お昼を取って、お土産用の飛騨牛を購入し早々にホテルにチェックインしました。

今回の宿は「ホテル木曽路」でアルカリ性の強い、肌がツルツルする温泉でしたし、料理もお酒も美味しいところでした!


次の日の日曜日は目覚めから完全な雨模様で、朝食後身支度を整えて中央道をひたすら家路を突き進みました(*_*)
最近のツーリングは雨にやられっ放しですので、来月は何としても終日晴れを期待したいところです。
茨城のアンコウ鍋ツーリングでも企画します☻
7月のモトパラ以来の久々とあって気分だけはハイテンションであります!

今回は新東名を走り、下道を140kmを行く強行軍となります。
新東名のパーキングエリアは凄くオシャレで、テナントでクシタニもありました!


小雨がパラつく肌寒い初日でしたので、お昼を取って、お土産用の飛騨牛を購入し早々にホテルにチェックインしました。

今回の宿は「ホテル木曽路」でアルカリ性の強い、肌がツルツルする温泉でしたし、料理もお酒も美味しいところでした!


次の日の日曜日は目覚めから完全な雨模様で、朝食後身支度を整えて中央道をひたすら家路を突き進みました(*_*)
最近のツーリングは雨にやられっ放しですので、来月は何としても終日晴れを期待したいところです。
茨城のアンコウ鍋ツーリングでも企画します☻
2013.07.07
モトパラ関東大会に参加してきました。
7/6、7で、モトパラ関東大会in苗場プリンスホテルに参加して来ました(^^)


梅雨開けという事でたくさんの参加者があり、バイクも大変な数となってます(。-_-。)
途中に榛名湖へ寄り、ランチで水沢うどんを食べて峠をクルージングしながら苗場を目指します。


到着後、各メーカーのブースを覗いたり、レアなアイテムのチャリティーオークション、豪華景品が当たる大抽選会などのイベントに参加しました。




この後バイキングの夕食を取り、部屋で今日の反省会と称した楽しい宴となりました!
翌日は日曜日日帰り組と合流し、水上の奈良俣ダム、照葉峡、コン六峠を抜けて120号ロマンチック街道を日光方面へと進みます。
途中いつもの「くわばら屋」に立寄り、今年物の焼きトウモロコシを食べました(^^)

丸沼高原を過ぎ、菅沼茶屋ではランチに「ヤマメ丼」なるものを食べてみました(°_°) ヤマメ一匹の天ぷらと季節の野菜天ぷらの天丼でした。

このコースは五月のゴールデンウイークにも来ましたが、二か月経つと緑が
生茂っていてとても清々しいですね!
宇都宮有料道路まで来るとさすがに暑い(*_*) 皮パンで来たのを後悔させるのに十分な暑さとなりました(u_u)
早くメッシュのパンツとジャケットをゲットせねば(≧∇≦)
17:00全員無事帰還。
まだ余裕のある人で近所の中華屋で打ち上げとなり、今年のモトパラは終了したのでありました。


梅雨開けという事でたくさんの参加者があり、バイクも大変な数となってます(。-_-。)
途中に榛名湖へ寄り、ランチで水沢うどんを食べて峠をクルージングしながら苗場を目指します。


到着後、各メーカーのブースを覗いたり、レアなアイテムのチャリティーオークション、豪華景品が当たる大抽選会などのイベントに参加しました。




この後バイキングの夕食を取り、部屋で今日の反省会と称した楽しい宴となりました!
翌日は日曜日日帰り組と合流し、水上の奈良俣ダム、照葉峡、コン六峠を抜けて120号ロマンチック街道を日光方面へと進みます。
途中いつもの「くわばら屋」に立寄り、今年物の焼きトウモロコシを食べました(^^)




丸沼高原を過ぎ、菅沼茶屋ではランチに「ヤマメ丼」なるものを食べてみました(°_°) ヤマメ一匹の天ぷらと季節の野菜天ぷらの天丼でした。

このコースは五月のゴールデンウイークにも来ましたが、二か月経つと緑が
生茂っていてとても清々しいですね!
宇都宮有料道路まで来るとさすがに暑い(*_*) 皮パンで来たのを後悔させるのに十分な暑さとなりました(u_u)
早くメッシュのパンツとジャケットをゲットせねば(≧∇≦)
17:00全員無事帰還。
まだ余裕のある人で近所の中華屋で打ち上げとなり、今年のモトパラは終了したのでありました。