Repair diary
Repair diary

  1. Home
  2. Repair diary

Repair diary list

2021.04.03
Z1 ダイナコンバージョンキット取付け!



 

面倒なポイント調整の必要の無いトランジスタ

 

点火のフルトラにします!

 

今回使用するのはDYNA製の「フルトラコンバ

 

ージョンキット」です。

 

これで安定した点火電源の確保とミスファイア

 

ーを防ぐ事が出来ます。

 

装着には配線の加工が必要ですので、経験者に

 

やってもらってね!

 

 

装着後のテストはこちら!

 

 


2021.04.03
FZS1000 フェザー フォークオイルシール交換



滲み出すと止まらないフロントフォークのオイルシール。

 

逆に雨水なども混入してフォークの中のオイルはすごい状態

 

 

に。。。早めの整備が良いですね!

 

ついでにクーラントも交換しておきましょう^^

 


2021.04.01
TDM900車検と冷却系整備!


車検のついでにウオーターラインの交換です!

車齢が20年前後になりますと色々な箇所で整備街必要になってきます。

最近はユーザー自らで車検に来ている方を見かけますが、明らかに整備不足で検査官に指摘されてまた後日となっているみたいです

検査を通すのと安全に乗れるのは全くの別物ですので日頃のメンテナンスが大丈夫なのです👌


2021.03.30
アプリリアSR50Fi スロットルワイヤー交換



突然の失速。

 

スクーターにお乗りの方のほぼほぼで経験する現象。

 

「ベルト切れか?」

 

点検の結果はスロットルワイヤー切れ。。。。。

 

オイルポンプ側で無くて良かったです。

 

早速パーツをオーダーするも納期は未定。まあ、半年くらいで

 

来るでしょう!

 

約4ヶ月でパーツ到着し、整備完了!

 

外車系は日本車の様に数日でパーツが来る事はありません

 

ので気長にお待ちいただきます。


2021.03.14
ゼファー1100の車検整備!



 

2年に一度の車検整備では色々な所

を点検いたします。

 

 

車齢が進めば進むほど交換パーツも

 

増えて来ます。

 

 

日頃のメンテナンスも頻繁に行いま

 

しょう!


Feel free to contact us via phone or email

PAGE TOP