店長ブログ
Blog

  1. ホーム
  2. 店長ブログ

ブログ一覧

2024.01.08
2024年新春最初の山屋!



 

年末年始の慌ただしい現実を逃れて、冬の北アルプスへ逃避行してきました。

 

今回は安曇野から常念岳を狙う、冬季専用コース「東尾根」を行ってみます。

 

「ほりでー湯 四季の郷」の先にあるゲートから林道歩きです。

 

整備された一般登山道ではなく、バリエーションルートのため途中に山小屋などはなく、

 

すべて自己責任のチャレンジとなります。

 

ある程度の藪漕ぎは覚悟していましたが、やはり暖冬ということで思っていたよりも雪は少なく、

 

おそらく普段の今頃は藪は雪の下に埋もれて歩きやすかったんではないかと。。。。。

 

一日目の朝から雨ふりで出発が10:00過ぎになり、テン泊予定地に辿り着けず手前に幕営したため

 

二日目も時間押し気味になり森林限界を超えた標高2200m付近でタイムアップとなっ

 

てしまいました。。。

 

来月なら雪の状態がよくなるかなあ~。。。。。

 

 

また再チャレンジしてみます!

 

 

 


2023.03.15
お引渡しいたしました!



 

供給不足が続いております、NEW N-MAX125!

 

 

オーダーいただいているお客様へ少しづつお引き渡しが

 

 

始まっております。

 

 

原付系はほぼ通常オーダーにて承ります。

 

 

 

 


2023.03.01
冬の磐梯雪道編!



冬真っ盛りのこの時期でもツーリングしちゃいます。

 

 

場所は福島県の桧原湖周辺!

 

 

雪山の西吾妻山へ向かい、グランデコスキー場から登り

 

 

始めるも稜線手前で天候悪化により撤退。。。。。

 

 

気分を取り直して道の駅「裏磐梯」から雪道の桧原湖周

 

 

をスノーツーリング!

 

 

意外と走れますよ!

 

スタッドレスタイヤにチェーンを装着!

-8度だとシールドの内側が凍ります!

 

 


2022.10.09
ソロツーリング 久々編!



移動制限のなくなったこの頃、久々に?ソロツーリングを敢行!

 

 

基本ソロだとゆっくりと見学やグルメなどは皆無で、ひたすらワインデ

 

ィングに酔いしれることになります。

 

朝6:00出発し、渋川伊香保から草津を通り志賀高原を抜けて小出まで

 

一般道。

 

奥只見湖畔の原生林地帯を尾瀬方面へ。桧枝岐村から西会津を南下して

 

西那須野。

 

今回は少なめの走行距離約700km。

 

雪が降る前にもう一度峠をワインディングしたいですね~!

 

秩父を抜けて女神湖、武道峠から佐久、鬼無里から浅間へ抜けるコース

 

も走りやすい定番コースが良いかな!

 

 

 


2022.03.22
久々の山屋!



このご時世になかなか出歩く事が憚れますね!

 

まあ、アウトドアで他の人と出会うことは少ないのでお酒の席

 

なんかよりはマシな方ですか。。。

 

と、いう事で八ヶ岳の赤岳へ行って来ました。

 

今年は結構な積雪でキックステップを何回もくれてやりました

 

^_^

 

夏は穂高へ行こうかな!


お気軽にお電話・メールにて
お問い合わせ・ご相談ください。

PAGE TOP